バンコク中心部でのデモ2010年05月20日

ニュースで話題になっている、タイ・バンコク中心部でのデモ隊ですが、
昨年10月にバンコクに旅行に行ったときに、まさに同じ場所に行った事があります。

今日付けのニュースで、治安部隊が突入したという「ラチャダムリ通り」ですが、
宿泊したホテルから、高架鉄道(BTS)の「ラチャダムリ駅」に向かって、
この通りを徒歩で移動しました。

ニュースをよく見ていますと、
ラチャダムリ通りの上に、高架がかかっているのが分かるかと思いますが、
これは道路ではなくて高架鉄道(BTS)が走っています。

上の写真はそのときに撮影した、「ラチャダムリ駅」の写真です。
下のほうに写っている通りが「ラチャダムリ通り」です。

BTSラチャダムリ駅から、ラチャダムリ通りを見下ろしたところ。

この通りを正面方向に歩いていくと、
デモ隊が火を放ったという「バンコク伊勢丹店」があります。

また、反対方向の背中側には、
デモ隊がバリケードを築いたという「サラディーン交差点」があります。

治安部隊は、まさにこの通りを正面方向に前進しながらデモ隊を制圧していったはず。

バンコク伊勢丹店
http://www.isetan.co.jp/icm2/html/com/jp/bangkok/index.html

店の前には祭壇が飾られていて、
地元の人たちがひっきりなしに手を合わせていました。
それも、老若男女関係なく、
特に若者がひざまずいて真剣に祈る姿が多かった事を記憶しています。

こんなふうに平和な場所で、
この場所で騒乱が起ころうなど夢にも思わなかったのですが、
たった半年間で状況はかなり変わってしまったようですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://koba.asablo.jp/blog/2010/05/20/5098104/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。