ツタヤでCDレンタル ― 2010年02月06日
事情があって何年かぶりにツタヤでCDをレンタルしてきました。
何年か前だとコピーコントロールCD(CCCD)の問題があって、
容易にパソコンに取り込めなかったのですが、
今では何の問題もなくパソコンの中に取り込めるようですね。
CDexとかLAMEとか・・・昔よくお世話になったソフトを、
「おおお。懐かしいなぁ」と、つぶやきながら久しぶりに使ってました。
何より一番驚いたのがwavからmp3へのエンコード速度。
昔のパソコンだと、しばらく時間がかかっていたものが、
今だとCDから読み込むと同時にmp3へエンコードしてしまいます。
その他にもcddb機能を使って、
曲名等のデータを一瞬にして取り込むことができてしまうなど、
時代遅れのオジサンには刺激が強い1日になりました(笑)
今日だけでシングル15枚、アルバム3枚をレンタルしたのですが、
あっという間にパソコンに取り込めてしまいました。
便利な世の中になったものですねぇ。
何年か前だとコピーコントロールCD(CCCD)の問題があって、
容易にパソコンに取り込めなかったのですが、
今では何の問題もなくパソコンの中に取り込めるようですね。
CDexとかLAMEとか・・・昔よくお世話になったソフトを、
「おおお。懐かしいなぁ」と、つぶやきながら久しぶりに使ってました。
何より一番驚いたのがwavからmp3へのエンコード速度。
昔のパソコンだと、しばらく時間がかかっていたものが、
今だとCDから読み込むと同時にmp3へエンコードしてしまいます。
その他にもcddb機能を使って、
曲名等のデータを一瞬にして取り込むことができてしまうなど、
時代遅れのオジサンには刺激が強い1日になりました(笑)
今日だけでシングル15枚、アルバム3枚をレンタルしたのですが、
あっという間にパソコンに取り込めてしまいました。
便利な世の中になったものですねぇ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://koba.asablo.jp/blog/2010/02/06/4862447/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。