国際宇宙ステーションを肉眼で見よう ― 2009年03月14日
久しぶりに国際宇宙ステーション(ISS)を観察。
スペースシャトルの打ち上げの時期が近づくと、
夕刻の時間帯にISSが日本で見やすくなる軌道に来るようでして、
今晩も非常に見やすい条件が整いました。
肉眼では19時10分から2分間ぐらい見えたでしょうか。
明るさ予報はマイナス2.2等星ということで、
その予報通りに非常に明るく見えたのが印象的でした。
右上に見えるオリオン座と、左下に見えるシリウスの間を
右下から左上方面にISSが移動してます。
撮影時間は30秒。
早ければ来週にでも打ち上げられる、
スペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗する若田宇宙飛行士が、
このISSに約3ヵ月間滞在する予定になっています。
今後もしばらくの間、夕刻にISSが見やすい条件になるようなので、
天気が良ければ撮影してみようと思ってます。
-----
若田さんが搭乗するSTS-119(15A)ミッションについて↓
http://iss.jaxa.jp/iss/15a/
ISSの目視予想情報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
スペースシャトルの打ち上げの時期が近づくと、
夕刻の時間帯にISSが日本で見やすくなる軌道に来るようでして、
今晩も非常に見やすい条件が整いました。
肉眼では19時10分から2分間ぐらい見えたでしょうか。
明るさ予報はマイナス2.2等星ということで、
その予報通りに非常に明るく見えたのが印象的でした。
右上に見えるオリオン座と、左下に見えるシリウスの間を
右下から左上方面にISSが移動してます。
撮影時間は30秒。
早ければ来週にでも打ち上げられる、
スペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗する若田宇宙飛行士が、
このISSに約3ヵ月間滞在する予定になっています。
今後もしばらくの間、夕刻にISSが見やすい条件になるようなので、
天気が良ければ撮影してみようと思ってます。
-----
若田さんが搭乗するSTS-119(15A)ミッションについて↓
http://iss.jaxa.jp/iss/15a/
ISSの目視予想情報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://koba.asablo.jp/blog/2009/03/14/4179906/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。