ライトアップ 日光 ― 2011年11月11日
昨年から行き始めた日光の紅葉ライトアップに今年も行ってきました。
まずは、昨年も来たことがある輪王寺の逍遥園へ。
紅葉のピークは少し過ぎた感じで、枯れてしまった葉も多かったです。
まずは、昨年も来たことがある輪王寺の逍遥園へ。
紅葉のピークは少し過ぎた感じで、枯れてしまった葉も多かったです。

輪王寺 逍遥園 紅葉ライトアップ
続いては、日光観光協会のホームページで、
ライトアップの情報があった「清滝養鱒場」に行ってみることにしました。
清滝養鱒場に行くにはカーナビ頼りだったのですが、
古河電気工業日光事業所の周囲を巡る細い道を通って行く必要があります。
「本当にこの先で紅葉ライトアップなんてやってるのかな?」
なんていう感じの、街灯もほとんどない暗く細い道ですが、
手前の曲がり角などには「←釣り堀」といった感じの看板が立っていますので、
その看板を頼りに行くと良いかと思います。
紅葉の色づき具合がちょうど良い時期だったようで、
逍遥園よりも綺麗な紅葉を見る事ができました。
続いては、日光観光協会のホームページで、
ライトアップの情報があった「清滝養鱒場」に行ってみることにしました。
清滝養鱒場に行くにはカーナビ頼りだったのですが、
古河電気工業日光事業所の周囲を巡る細い道を通って行く必要があります。
「本当にこの先で紅葉ライトアップなんてやってるのかな?」
なんていう感じの、街灯もほとんどない暗く細い道ですが、
手前の曲がり角などには「←釣り堀」といった感じの看板が立っていますので、
その看板を頼りに行くと良いかと思います。
紅葉の色づき具合がちょうど良い時期だったようで、
逍遥園よりも綺麗な紅葉を見る事ができました。

清滝養鱒場 紅葉ライトアップ
最後には「座敷に上がってお茶をどうぞ」と、
声をかけていただいたのですが、
次の用事があり急いでいたこともあり、
残念ながら時間切れで上がれずじまい。
綺麗な紅葉とライトアップなので、
日光市の観光協会等が行っているのかと勝手に思っていたのですが、
庭木の手入れやライトアップなどは個人で行っているとお聞きしてびっくりしました。
喧騒もなく落ち着いて紅葉が見られる隠れた名所です。
また来年も訪問したいと思います。
日光市清滝3丁目11-15 清滝養鱒場
TEL:0288-54-1266
平成23年10月25日(火)~11月13日(日)
午後6時~午後9時 夜間のみ(ライトアップ)入園料400円
最後には「座敷に上がってお茶をどうぞ」と、
声をかけていただいたのですが、
次の用事があり急いでいたこともあり、
残念ながら時間切れで上がれずじまい。
綺麗な紅葉とライトアップなので、
日光市の観光協会等が行っているのかと勝手に思っていたのですが、
庭木の手入れやライトアップなどは個人で行っているとお聞きしてびっくりしました。
喧騒もなく落ち着いて紅葉が見られる隠れた名所です。
また来年も訪問したいと思います。
日光市清滝3丁目11-15 清滝養鱒場
TEL:0288-54-1266
平成23年10月25日(火)~11月13日(日)
午後6時~午後9時 夜間のみ(ライトアップ)入園料400円
日光山輪王寺・逍遥園ライトアップ ― 2010年11月04日
日光山輪王寺・逍遥園のライトアップに行ってきました↓
http://www.rinnoji.or.jp/gyouji/shoyo-light/shoyo-light2010/shoyo-light2010.html
ビデオカメラで動画を撮影してyoutubeに投稿しました↓
http://www.rinnoji.or.jp/gyouji/shoyo-light/shoyo-light2010/shoyo-light2010.html
ビデオカメラで動画を撮影してyoutubeに投稿しました↓

当初の予定では7日(日)で終了する予定だったようですが、
紅葉がまだ続いているためか14日(日)まで1週間延期するようです。
4日(木)の段階ではまだ紅葉していない葉も残っていたので、
延長期間最後まで紅葉が楽しめるのではないかと思います。
小さい庭なのですが、ライトアップされた紅葉は非常に綺麗でした。
ライトアップ日光2010 ― 2010年10月29日
日光の東照宮・輪王寺・二荒山神社で開催されている、
ライトアップ日光2010に遊びに行ってきました↓
http://www.nikko-jp.org/lightup/
ビデオカメラで動画を撮影してyoutubeに投稿しました↓
ライトアップ日光2010に遊びに行ってきました↓
http://www.nikko-jp.org/lightup/
ビデオカメラで動画を撮影してyoutubeに投稿しました↓



最近のコメント