買い物@鹿沼 ― 2006年05月03日

ゴールデンウィーク帰省中の親戚の子供達と一緒に買い物。
昼食はいつもの回転寿司へ。
私の右隣は、部活&受験勉強が忙しい高校3年Hちゃん、対面は痩せの大食い&いつもボケボケ高校2年Hちゃん、その隣が少し大人っぽくなって帽子が似合ってた高校1年Aちゃんという、いつもの従姉妹3人組。
この3人とは毎日のようにメールのやりとりをしたり、月1ペースで一緒に遊びに行ったりしているので「久しぶり」という感じが全くしません。いつものようにボケ&ツッコミのアホな会話で楽しい時間を過ごしてきました。次に全員が揃うときは横浜・町田ツアーの時かな。早く企画してね(笑)
親戚宅へ戻ってからは、いつものようにみんな揃って大宴会。酒を飲みながら、ついつい話が盛り上がって・・・従姉Hちゃんと高校2年生Hちゃんと私の3人で朝の7時過ぎまで徹夜で語り合ってしまいました。次のお盆のときにでも続きの話をしましょう(^_^;)
昼食はいつもの回転寿司へ。
私の右隣は、部活&受験勉強が忙しい高校3年Hちゃん、対面は痩せの大食い&いつもボケボケ高校2年Hちゃん、その隣が少し大人っぽくなって帽子が似合ってた高校1年Aちゃんという、いつもの従姉妹3人組。
この3人とは毎日のようにメールのやりとりをしたり、月1ペースで一緒に遊びに行ったりしているので「久しぶり」という感じが全くしません。いつものようにボケ&ツッコミのアホな会話で楽しい時間を過ごしてきました。次に全員が揃うときは横浜・町田ツアーの時かな。早く企画してね(笑)
親戚宅へ戻ってからは、いつものようにみんな揃って大宴会。酒を飲みながら、ついつい話が盛り上がって・・・従姉Hちゃんと高校2年生Hちゃんと私の3人で朝の7時過ぎまで徹夜で語り合ってしまいました。次のお盆のときにでも続きの話をしましょう(^_^;)
ミズナ採り ― 2006年05月05日

叔父と共に渓流釣りへ。
河原にミズナ(ウワバミソウ)の群生を見つけたので、竿を放り投げてミズナ採りに没頭してきました。
油いためを作ってもらって今日の酒のつまみです。
河原にミズナ(ウワバミソウ)の群生を見つけたので、竿を放り投げてミズナ採りに没頭してきました。
油いためを作ってもらって今日の酒のつまみです。
タケノコ堀り ― 2006年05月06日

親戚宅の裏山でタケノコ堀り。
時期がちょっと早い感じもしましたが今日の収穫は2本。
山の中でタケノコを探しているのは、宝探しをしているようで、とても楽しいものです(^_^;)
時期がちょっと早い感じもしましたが今日の収穫は2本。
山の中でタケノコを探しているのは、宝探しをしているようで、とても楽しいものです(^_^;)
送別会 ― 2006年05月13日

田舎に帰ることになった友人M君の送別会ということで10人で飲み会。
M君とはかれこれ10年くらいの付き合いになるでしょうか。年齢が近くて気が合うということもあって昔からよく一緒に遊んでました。特にスノーボードにはM君と一緒に行った回数がダントツに多いです。車の中ではくだらない笑い話をしながら行ったものです。その他にも、一緒に飲みに行ったり、キャンプ場で遊んだり、バーベキューや川に泳ぎに行ったり、10年間の思い出は数多すぎて文章には書けません。
距離は遠くなるけどこちらまで来られない距離ではないので、年に何度かはまた一緒に飲みたいですね。
私の中にたくさんの思い出を残してくれたM君に感謝です。
M君とはかれこれ10年くらいの付き合いになるでしょうか。年齢が近くて気が合うということもあって昔からよく一緒に遊んでました。特にスノーボードにはM君と一緒に行った回数がダントツに多いです。車の中ではくだらない笑い話をしながら行ったものです。その他にも、一緒に飲みに行ったり、キャンプ場で遊んだり、バーベキューや川に泳ぎに行ったり、10年間の思い出は数多すぎて文章には書けません。
距離は遠くなるけどこちらまで来られない距離ではないので、年に何度かはまた一緒に飲みたいですね。
私の中にたくさんの思い出を残してくれたM君に感謝です。
田植え ― 2006年05月14日

こころのもりキャンプ場の仲間、SDさん、ぱんいちさん&K子さん、あん亭さんと共に田植え作業。
知り合いのTさんの田んぼの一角をお借りして、今年一年間もち米を育て、冬にみんなで餅つき大会をやろうという壮大な計画です。田んぼの広さは正確に測ってこなかったのですが15メートル×20メートルぐらいでしょうか。機械植えではなくて6人で並んですべて手で植えてきました。
最初の頃は「よっしゃ~!植えるど~!」なんて感じで張り切っていたのですが、少しずつ疲れが出てきてからはみんな無口になってルーチンワークをこなすように下を向いてもくもくと稲を植え続けてました。中腰になって稲を植えるので足腰が非常にヤバイ状況になるのですね。
それにしても田んぼの泥というのは触っていて気持ち良かったっす。今日の田植えでも、用意周到に海パンを持って行って、適度に酔っぱらいであったならば間違いなく泥の中で泳いでいたはずです(^_^;)
午前10時過ぎからスタートして、休憩&昼食を挟んで、最後の稲を植え終わったのは午後2時過ぎ。その後はT家の裏山でタケノコ堀りをしてきまして、3本のタケノコをお土産でもらってきました(^^)v
いつの間にか私が「田植え班長」に任命されておりまして・・・というか「もち米作って、餅つきやるぞー!」なんて感じで酔っ払いながら言いだしたのは間違いなく私であったような記憶もあるのですが・・・とにかく今年一年は頑張ってみようと思います。来年以降は、田植えをやったことがない子供たちを集めての「田植え体験ツアー」というマジメなことから、休耕田を利用して「夏休み泥相撲大会」とか、「泥中水泳大会」とかやってみたいなぁ・・・なんてクダラナイことを田植えしながら考えてました。。。
最後になりますが、Tさん今日はお世話になりました&ありがとうございました。
次回はキャンプ場でワインを一緒に飲める日を楽しみにしています(^^)v
最近のコメント